研修・京都編
二日目。午前中で終了。
・・・ということで、近場の京都へいざ観光!!
最後に行った京都は、6年ほど前。
いつのまにか近代化した駅にび~~~~っくり
・・・ということで、近場の京都へいざ観光!!
最後に行った京都は、6年ほど前。
いつのまにか近代化した駅にび~~~~っくり
すごいよ~!
まるでTV「車窓の窓」で見た、ヨーロッパのアーケード・ステーションみたい。
巨大&近代化され、京都劇場も併設。。。
人がい~~~~~~~~っぱい
滞在時間が5時間。効率よく楽しもう~♪ということで
メンバー8人の中で京都来訪経験が多かった山口がガイド役。
お勧めのスポットへGO
皆さんのおかげで行きたかったところへ行けました!!有難う~~~~
天気予報は、雨か曇りでした~が!見事晴れ!!
土地によばれたんだね~~~日差しがまぶしい。
●伏見稲荷
稲荷神社の大きな鳥居をくぐると日差しが差し込み、暑い!!
雨上がりで足場は悪いけど、ひんやりした清涼な空気。
連立する朱赤の鳥居。体内回帰を思わせる異空間は浄化作用抜群!!
一同感激の声。。。火曜サスペンスの現場設定を妄想(笑)
巷で話題のパワースポットは、
願い事を祈られたり、求められたりする思いが濃い場所・・・
ですが。。。長野の善光寺さんもそうだったけど、
伏見稲荷さんも同じような空気感を感じます。
「人々に愛され感謝されている場所。。。」
そいう場所は、心身が透明に透き通っていく感覚に包まれ満たされていきます
帰りは、神事で巫女さんが舞っておりました。
以前訪れたときは巫女さんの鈴の舞。。。不思議な体験したんだ~
修学旅行シーズンなのか学生がそこいらじゅうにい~っぱい
なんでも近頃の修学旅行生は、
貸切タクシーで運転手さんがガイドとして同行するらしい!!
驚き
伏見稲荷は御山になっていて、
一巡りすると1時間強のハイキングコースになります。
ゆっくりみたかったけど・・・時間がないので中腹で折り返し
次へ。。。
●三十三間堂
巨像(中尊)を中心に左右各500体。合計1001体のご本尊。
正しくは、「十一面千手千眼観世音」という檜財の寄木造。
表情が全て違っております!!建造物としても大好きな場所。
▲館内の撮影はできないので、画像は観光サイトより
「1001体のご本尊の中で、自分と似た顔を見つけると幸福が訪れる」
そんな云われを思い出し。。。
修学旅行生と外人観光に混じって、探しました~♪
知っている人と似た人は見つかるんだけど~
ちょっぴり近い私の顔?!発見???1年半後ぐらいの顔かな
他にも・・・素晴らしくタイプの表情のご本尊様発見
ちょっと心ときめきました
●三十三間堂 公式HP詳細 http://sanjusangendo.jp/b_1.html
観光場所のほとんどは4時半でおわり。。。
私たちの観光もおわり~?!
・・・いやいやパワフルメンバーは、情報を得て徒歩3分の近所のお寺へ!!
●近所のお寺 ←え~名称を忘れてしまいました
徒歩でお寺へ!!なんと豊臣秀吉さんゆかりのお寺。
演芸のひょうたん絵馬?(ひょうたん型の平らな板)がたくさんあって、
歌舞伎界の大御所のお名前がいっぱい♪
ちょうど本殿に陽がさしこんで輝いてましたよ~黄金色の本道!!
●通りすがりの和菓子茶屋
歩く道すがら、お茶を飲もうと決めてた場所。
大当たり~!
風情ある建物。敗れたふすまに擦り切れた畳。。。笑
なんだか・・・いごこちよいぞ~!
8名なのでお二階。私はお抹茶&和菓子を注文!
お膳とともに運ばれて、一同感激!!
←今まで食べた中でNO1の蕨餅。ふわふわな蕨餅&苦めの黄粉。
お土産に買った“炙り餅”“蕨餅”も抜群においしかった
スムーズに行くべきタイミングで行った気がしてならない滋賀&京都。
どうしても立ち寄りたかった、伏見稲荷と三十三間堂にもいけて
山口・・・感動です
京都の一人旅もいいかも・・・大人?!なメンバーはいうことが・・・似てる???
充実の滞在5時間。最高~に楽しめました
お香たきながら、ブログをかきつつ。。。着物が着たくなりました
お土産に買った“炙り餅”“蕨餅”も抜群においしかった
スムーズに行くべきタイミングで行った気がしてならない滋賀&京都。
どうしても立ち寄りたかった、伏見稲荷と三十三間堂にもいけて
山口・・・感動です
京都の一人旅もいいかも・・・大人?!なメンバーはいうことが・・・似てる???
充実の滞在5時間。最高~に楽しめました
お香たきながら、ブログをかきつつ。。。着物が着たくなりました
0コメント