五月大歌舞伎♪
白波五人男 古典演目
過日、両親の結婚記念に贈った演目!
とっても面白かったというので。。。観てきました♪
ほんと!!おもしろかった♪
市川団十郎さんを頭に大泥棒となる5人の人間模様と人情物語。
最後のおお捕り物は・・・アクションですね~。
動きをスローに見せながら、前転してひっくりかえったり、
次から次へのタチアイを見せたり、動きに抑揚があるから、かえって緊張感。
ピラティスに負けず劣らずのインナーマッスルポーズは、
日々の鍛錬の賜物ですね。。。
衣装の重さも3~30kgとウェイトトレーニングみたい!
オリンピックの話題やエグザイルのポージングとか
流行もコミカルに入る歌舞伎。ほろりとくる展開の速い物語も感動しちゃう。。。
加えて。。。衣装の色感!!
いつでもどこでも色心理考察
キャラクターの年代は、髪の結い方、しぐさに加え
着物の色でも表現されていて、五色に彩られる舞台と音楽は、
まさにカラー&アートセラピー
笑いもふんだんに入ってるんですよ~!!
舞台に近い席だとお香の芳香が漂って・・・睡魔に見舞われることも。。。
歌舞伎っていうと。。。お値段が高いイメージありますよね。
確かに・・・1階の桟敷(さじき)席は ¥17,000とお高めです。
が!!
1等¥15000 2等¥11000 3階A¥4,200 B¥2,500
お手ごろな観覧もできるんです!!
あとは・・・幕間が30分ぐらいあったりする独特の時間設定。
飲み物やお弁当を購入していけば!なおリーズナブルです。
昔から庶民が親しめるよう古典に流行をとりいれていた歌舞伎。
演目によってほんと!おもしろい♪
また見に行きたいです。
今回はね・・・おまけも
な・ん・と~~~
ミュージシャンの布袋さん&豊川悦司さんを発見!!
ご年配の方の多いエリアにいらっしゃってたから、騒がれにくかったのかも
おみくじで布袋様をひいたご利益は関係あったのかしら???ね
●歌舞伎座公式HP http://www.kabuki-za.co.jp/
0コメント