水墨画手習い


墨の匂いは落ち着きます。
師範泰子先生による
水墨画。

筆使いから学びました♪

つづく

+    +    +    +

墨の使い方。
墨の濃淡を墨皿にひろげ、


線を描きます。
 


…これが結構

ムジュカシイ。


筆遣いがわからないと
加減ができないものです。

でも大丈夫。

「上手く線を引こうとせず
 力の入れ方でどんな色がでるか
 試してみて!」

と、泰子先生。


なるほど~


筆の立て方、倒し方
墨のつけ方で

いろんな線が

かけるんですね。


不思議と

集中して

頭の中のいろんなことが

筆先一点に。




線に抑揚をつけて


蘭の花。




筆の向きを変え
バランスを考え






竹に見えるでしょう~!


2時間で
ココまで上達!


描きたいものを
段階に応じて
学べるので

楽しい。。。


こんな描き方もあるけど
こう描くと
書きやすいですよ。

といろいろとガイド。

教え上手な泰子先生。

有難うございました

またよろしくお願いします!!


次回はお見せできる形で
頑張ります。



アリゾナ&世界のフラワーエッセンス

色彩心理のプロが贈るフラワーエッセンスの情報ブログです♪ 国内希少な米国アリゾナのエッセンス Desert Alchemy© デザートアルケミーを中心にご案内します!! by グラナディ