ほほえましや

さわやかな太陽が幻のよう・・・。
今日はグレーに覆われた涼しい1日。


湿度のある空気に混じって、
西洋くちなしのあま~い香りが漂います。


セレブなママさんの行き来も多い
駒場通り、大学近くのフレッシュネスバーガー。


車の通りは多いけれど、緑いっぱい。
お客さんが入ってきても・・・気づかない
ゆる~いスッタフ。イマドキなの?!

気分を変えてお仕事。。。


・・・と、

二つ隣の席に座った、長身のキレイなママとベビーカー。
椅子に立ち上がった子供は1歳ぐらいでしょうか?

・・・なんか

     ちょっと・・・

  視野に入る・・・熱い眼差し!!

 ・・・奇妙な動き???


左前方を見ると・・・・子供がガン見!! →→→Yamaguchi

しかも満面の笑みで手をさし伸ばし
「ハイ!○*△*▼■」話しかけてる。

手に持ってるのは、紙ナプキンだよね~♪
ママも苦笑、コクリとご挨拶。

思わず笑顔で「ありがとう」と応えると
テンションがあがりよけいに話しかける子供。。。ママも苦笑。

他にもお客さんがいっぱい・・・席も二つ隣なのに。。。


なぜだろう。。。

いつも子供に手を差し伸べられる??

子供と動物
Yamaguchiのオーラに引き寄せのメッセージでも
書いてあるのだろうか。。。


頭の???をそのままブログしてみました。(苦笑)


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
Photo :クチナシ
花言葉 :幸福、楽しい日々、清潔

東アジア原産、アカネ科 クチナシ属 高さ~80cmほど

「実が熟しても開かない」ことから“口無し”と呼ばれ
名前の由来もそこから クチナシ に。

甘くまったりとした香豊かな白い花。
日本では、一重の花で小ぶりなものがメジャーでしたが、
最近は、大振りで八重の西洋クチナシを見かけることが多くなりました。
 
お花のPhoto:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:Gardenia_jasminoides_flower.JPG

実は古くから黄色の着色料として用いられ、発酵させると青色の着色料になります。
染料、食用(お正月のきんとんなど)として使われ、果実は山梔子(さんしし)といい生薬になります。同類の成分にターメリックがあります。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
お花のHP
●http://hanabatake.moo.jp
●http://www.hanakotoba.name/


アリゾナ&世界のフラワーエッセンス

色彩心理のプロが贈るフラワーエッセンスの情報ブログです♪ 国内希少な米国アリゾナのエッセンス Desert Alchemy© デザートアルケミーを中心にご案内します!! by グラナディ