花の香



春先の散歩は気持ちが良い。

花の香が漂う時間。早朝・深夜


毎年恒例の確定申告。

今年もギリギリ。。。

集中すれば丸4日で終わる作業。


  でもね~

数字とPCに向きあい続けるのは苦手です。

もう終わりそう~

をいいことに気分転換の深夜お散歩。

ちょっと走りながら


夜の空気に春の風を感じる。

風の通り道が変わるたびに

花の香が漂う。。。春の気配。


沈丁花の甘い香、酸味のあるピンクの梅の香、

新芽のエネルギーに溢れる木肌とほのかな土の香。

木々や草花の異なる雰囲気が感じられます。


都会といえども古い街並み。

密集した家並みに広葉樹。

意外なほど季節感があるのです。


桜の木もたくさん。

花はまだ硬い蕾ですが、

開花近くなると、木肌から桜の香が漂う。。。

花が咲く前の木々のざわめきを感じる瞬間大好き


暗闇に漂う香。

目に頼らず五感が研ぎ澄まされます。


ふら~っと40分。

行きは手ぶらで帰りは・・・食べ物

。。。PC  

 


<沈丁花という名前>

香木の沈香のような良い匂いがあり、丁子(ちょうじ、クローブ)のような花をつける木、という意味でつけられた。 2月23日の誕生花。学名の「Daphne odora」の「Daphne」はギリシア神話の女神ダフネにちなむ。「odora」は芳香があることを意味する。

花言葉は「栄光」「不死」「不滅」「歓楽」「永遠」

<引用:ウィキペディア>

アリゾナ&世界のフラワーエッセンス

色彩心理のプロが贈るフラワーエッセンスの情報ブログです♪ 国内希少な米国アリゾナのエッセンス Desert Alchemy© デザートアルケミーを中心にご案内します!! by グラナディ