春の嵐?!
昨晩は春雷?!
雷に雨…
春はすぐそこ???
とうとつですが
春を彩る色彩鮮やかな花の色。
今日は
自然界にあふれる“色の素”のお話。
花の色を決める色素は、大きく分けて4つに分類されています。
①フラボノイド
②カノチノイド
③ペタレイン
④クロロフィル
なかでもフラボノイドは、結合によって多数の色を発色
色は花の種類によって大抵決まっていますが、
紫陽花のように色変わりする植物もあります。
植物の緑色色素は。。。
健康食品でもよく聞かれる「クロロフィル」
=葉緑素 ともいわれ
光合成に必要で生命体には最もありがたい物質
太陽エネルギーを吸収し、
二酸化炭素と水から酸素の発生と糖質の合成を担うエネルギー伝達分子
太陽エネルギーを化学エネルギーに変換するクロロフィルは
光エネルギーを補足するためのアンテナのようなもの!
私達の血液中のヘモグロビンやビタミンB12とも関係してるんですよ
葉緑素は生命体のエネルギーに繋がる…
心と体の免疫力強化にお日様を程よく浴びることが大切なのもうなずけます。
風は冷たかったけど
今日は気持ちよい青空。
外ではめじろのつがいがさえずりながら
なかむつまじ~く飛び回っていました。
連休3日目 よい一日をお過ごし下さい。
雷に雨…
春はすぐそこ???
とうとつですが
春を彩る色彩鮮やかな花の色。
今日は
自然界にあふれる“色の素”のお話。
花の色を決める色素は、大きく分けて4つに分類されています。
①フラボノイド
②カノチノイド
③ペタレイン
④クロロフィル
なかでもフラボノイドは、結合によって多数の色を発色
色は花の種類によって大抵決まっていますが、
紫陽花のように色変わりする植物もあります。
植物の緑色色素は。。。
健康食品でもよく聞かれる「クロロフィル」
=葉緑素 ともいわれ
光合成に必要で生命体には最もありがたい物質
太陽エネルギーを吸収し、
二酸化炭素と水から酸素の発生と糖質の合成を担うエネルギー伝達分子
太陽エネルギーを化学エネルギーに変換するクロロフィルは
光エネルギーを補足するためのアンテナのようなもの!
私達の血液中のヘモグロビンやビタミンB12とも関係してるんですよ
葉緑素は生命体のエネルギーに繋がる…
心と体の免疫力強化にお日様を程よく浴びることが大切なのもうなずけます。
風は冷たかったけど
今日は気持ちよい青空。
外ではめじろのつがいがさえずりながら
なかむつまじ~く飛び回っていました。
連休3日目 よい一日をお過ごし下さい。
0コメント