蘭麝の香
毎日蒸し暑いですね。
つい涼める場所を探してしまいます。
水分補給に体調バランス
皆様、ご自愛くださいね。
+ +
今日は
癒しの植物
香の中の香
“沈香(じんこう)”について。
仏教の伝来と共に
日本に渡った香原料は
もともとはお薬(漢方)。
なかでも沈香は格別!!
心身を癒やし治癒力を高めたり
内なる力を引き上げたり
生命力を活性化したり
浄化と癒しとパワーアップ
全てを調和する
スペシャルな香り。
由緒あるお寺で薫る
あの沈香は
瞑想にもずば抜けて
おすすめのインセンス。
どうして沈香が
そんなにすごいかというと、
☆。,・~~・,。★。,・~~・,。
<沈香とは>
東南アジアに生息するジンチョウゲ科アクイラリア属
(学名 アクイラリア・アガローチャ Aquilaria agallocha)の樹木。
<香原料となる沈香>
風雨や病気・害虫などによって侵されたとき、
その防御策としてダメージ部の内部に
樹脂を分泌、蓄積したものを乾燥させ、
木部を削り取ったものです。
☆。,・~~・,。★。,・~~・
沈香は
自分自身の痛みを修復するために
分泌される樹液を含んだ香木。
ただし
300本に1本という割合でしか生まれない
植物が生み出す
奇跡の産物
この奇跡の香木は
流木のような形状で、樹液が黒光りし
つい涼める場所を探してしまいます。
水分補給に体調バランス
皆様、ご自愛くださいね。
+ +
今日は
癒しの植物
香の中の香
“沈香(じんこう)”について。
仏教の伝来と共に
日本に渡った香原料は
もともとはお薬(漢方)。
なかでも沈香は格別!!
心身を癒やし治癒力を高めたり
内なる力を引き上げたり
生命力を活性化したり
浄化と癒しとパワーアップ
全てを調和する
スペシャルな香り。
由緒あるお寺で薫る
あの沈香は
瞑想にもずば抜けて
おすすめのインセンス。
どうして沈香が
そんなにすごいかというと、
☆。,・~~・,。★。,・~~・,。
<沈香とは>
東南アジアに生息するジンチョウゲ科アクイラリア属
(学名 アクイラリア・アガローチャ Aquilaria agallocha)の樹木。
<香原料となる沈香>
風雨や病気・害虫などによって侵されたとき、
その防御策としてダメージ部の内部に
樹脂を分泌、蓄積したものを乾燥させ、
木部を削り取ったものです。
☆。,・~~・,。★。,・~~・
沈香は
自分自身の痛みを修復するために
分泌される樹液を含んだ香木。
ただし
300本に1本という割合でしか生まれない
植物が生み出す
奇跡の産物
この奇跡の香木は
流木のような形状で、樹液が黒光りし
300年を経ても
朽ちないのです。
☆★╋╋…‥・━╋…‥‥・・・☆★
正倉院に残る最大の沈香「蘭奢侍(らんじゃたい)」。
「猛々しくおごった侍が必ず欲しがる」という意味がこめられ、
この名香を与えられた人の中には、
足利義政や織田信長がいます。
徳川家康は海外に文を送るほどの
超コレクター。
戦国の世は『香木の奪い合い』
名だたる武将たちは、
兜に香を焚き出陣し、雑念を取り払い、
精神を統一させました。
生死の緊張に癒しの香りは不可欠だったのでしょう。
※実際の蘭麝侍の香りは、
今では嗅ぐことのできないほど貴重なものです。
正倉院展でたまに見ることができます。
・★☆・・・‥‥…╋━・‥…╋╋★☆
食にも欠かせない植物。
人の手で作り出せるものは
ほんのわずか。
自然界に生み出される天然資源は
私たちの想像をはるかに超えた
宇宙の叡智。
天然の香りに包まれて
宇宙の神秘に触れてみて♪
●香りの講座
●和の香り ネットショップ
⇔手作りお香セット、純正インセンスは7月末より販売です。
☆沈香について
0コメント