マジェンタな国
気遣いと思いやりの色。
ピンクに紫をちょっぴり含んだ
マジェンタカラー
カラーセラピーの外人講師たちは
この色を
日本人カラー
と、よく呼びました。
その理由は・・・
・゜・☆。・゜。・。・゜・☆。・゜。・。
ピンクに紫をちょっぴり含んだ
マジェンタカラー
カラーセラピーの外人講師たちは
この色を
日本人カラー
と、よく呼びました。
その理由は・・・
・゜・☆。・゜。・。・゜・☆。・゜。・。
■スコーピオンウィード■ デザートアルケミーフラワー
様々な畏れや不安の解放。
強さと力
・゜・☆。・゜。・。・゜・☆。・゜。・。
礼儀を重んじ
気配りと配慮で客をもてなす。
授業中の質問も細かに
情緒的に物事を考える日本人気質
時に面倒見がよく
時にやりすぎなぐらい過干渉。
そんな気質を色の意味に例えて
マジェンタ=日本人カラー
と呼んだのです。
o○*.。+o●*.。+o○*.。+o●*.。
<英国オーラソーマ式カラーセラピーより>
マジェンタの意味
・小さな物事への配慮
・日常の小さなことに対する愛
・超えたものからの愛
・情熱を超えて慈悲となる
o○*.。+o●*.。+o○*.。+o●*.。
カラーセラピー用語では
わかりにくい表現ですが(苦笑)
マジェンタのテーマは
あたりまえと思う事柄に気付き
在ることに感謝することに気付く
ということ。
例えば…
マジェンタを業種に重ねるなら
気遣いと相手の立場で望みを叶える
結婚アドバイザー、ブライダルプランナー。
誰かを救いたい!
社会の役に立ちたいと志を持って活動する
支援隊、看護士やカウンセラー、
教育や躾に関わる講師や
マナーアドバイザー、
ヨガや食・心身に関するトレーナー
など。
マジェンタソウルが育まれる
お仕事は
一人の意志の力が
多くの関わりを生み
それぞれの意志へと
拡がりをもたらすサポーター。
+ + +
この一月
多くの人が考えたと思う。
日々あたりまえに在る
些細な幸せ。
あたりまえに在ることは
あたりまえじゃなく
在るものは永遠じゃなく
常に変化している。
連日のニュースを見、ただ涙し
“自分はなんて無力なんだろう”
ちっぽけさを痛感した。
マジェンタな精神を持つ日本人。
誰もが持つ意志
マジェンタな輝きは
細胞を活性化し
両極を知り、
精神性に
大きな変化を生みながら
一つの力が大きな一つへと
響きあう。
“気付き”から行動へ。
一人一人が出来ることは何なのか?
「自分は既に必要な力を持っている」
マジェンタは
本当に歩むべき道に気付く
目覚めの色なのです。
0コメント