満月の七夕

今宵は満月の七夕

7月7日 一年に一度 織姫と彦星が出会える日。

ウチでは、
よそのおうちより長い8月7日までが七夕。

夜空に煌めく天の川。二人の姿が見れるように。。。

梅雨時より晴れ間の多い8月7日を終えてから
笹がかたづけられてました。


お空の時間は地上とは違って長いのよ。
二人の出会える姿を待とうね♪


曇りの多い7月より8月のほうが夜空が晴れる。

旧暦と新暦の違いもふくめロマンと現実の中庸が長い七夕になったのかも?!


(ちなみにお盆も7月13日-8月16日まで)




人と違うことが特別なのではなく、

一般的な意味と 幸せな気分になる為のエッセンス。

その意味と大切にしたい気持ちとの違い両方を教えてくれたきがします。


七夕の雨にがっかりする子供。その気持ちをなだめながら

出会える星空に希望をみたのは、

母やっちゃんの女心だったのかもしれない。



   +    +    +    +


理由がわかれば、
理解しきれなくても子供は子供なりに学んでいくモノ



人に迷惑をかけることやマナーには厳しかった母。

人と同じことを理解しながら、違っていてもユーモアを持って考えられよう

気持ちの持ち方を教えてくれた。


いった当人は
自分が楽しくいられるように子供も一緒に参加させちゃおう!

という気持ちだったらしい。


当時30代半ばの母。

子供を預ける場所もなく見知らぬ土地に友人もなく、
小さな子供をかかえ、外出もままならず、生活も手一杯。
忙しく家にいる時間のない父は育児とは無縁でした。

同世代の女性が迷い悩むように
母も一人の女性として大変な時期を過ごしていたんだと
今は思う。

出来ないことを子供のせいにしたくなかったから・・・
一緒にいろんなことをした

 
短時間で教えてもらったことを独学、おうちで子供といろんな手習い。
子供に理解が出来なくても、好きな美術館に足を向け、
「どの絵が好き?」とか「この色キレイね」とか
いろんな投げかけで五感刺激。。。

出来ないことより出来ること、
やりたいことその方向へ意識をむける


誰にでも余裕がないときはあるもの。

目の前にいない人を否定する言葉は自分を痛めるし、

子供の前で話す身内の否定話はNG。自尊心が傷つきます。

親子コンサルで子供達が教えてくれる複雑な思い。。。


女として、母として昭和の女性達に学ぶべき心がけと品位は多いです。


   +    +    +    +

7月8日は月運・年運の開運日

気学、占星術、

2009年の中でもっともエネルギーが高まる月。

あらためて自分自身の心と向き合うのもポジティブにつながります。




マイケル・ジャクソン氏の追悼式典もかさなり

世界中の多くの人のエネルギーが集中するのも

偶然ではないかもしれません



神頼みしたいときもありますが、

人生で大切にしたいこと、自分自身が望むこと

心と体に焦点をあて心身のバランスとセンタリング♪

今月は、ハッピーフィーリングをこころがけてみませんか







 

アリゾナ&世界のフラワーエッセンス

色彩心理のプロが贈るフラワーエッセンスの情報ブログです♪ 国内希少な米国アリゾナのエッセンス Desert Alchemy© デザートアルケミーを中心にご案内します!! by グラナディ