デトックス&ダイエット♪


色を知って何になるの?カラーセラピーって

そう思う人も多いはず!

テーマに合わせて、色を選ぶ!
それだけで♪こ~んなことを色がはなしてくれたりします。

・体の体質傾向  
・食バランス法
・むいているストレス発散法 体を動かす派、室内こもり派
・音楽の好み、またはリズムの傾向
・好きな香、心の緩和に役立つ香、健康法に役立つ香
・今の問題や気にしていることの打開策
・自己啓発、潜在能力UP
・人事、適材適所の気質、潜在的可能性の能力
・育児のストレス解消、子育ての色彩心理活用法

などなど、五感に関する情報を色を通して、
同じ波長を持つ“物質”“行動”“心理”“傾向と対策”として
表現(言語化)することができます。

すごいね~~~

一人一人の体は、ものすごく大きなデータバンク



傾向を見るために、まずは色を選んでもらいます。
選んだ色には、自分の心の声や対策法のヒントも含まれています。
選んだ色を言語化すると。。。

あ~らまあなんでそんなことわかっちゃうんだろう。。。


そう思うのです。

ただし!!

水晶玉を覗くように全てが見えるわけではないです。
本人が選んで言葉の代わりに抽象的な色で語っていただきますから、
占いでもありません。

あたった!はずれたも!なく、

心の声の気づき、行動するきっかけ、何を考えるべきか、今どんな時期なのか・・・

色から、五感に関するいろんな事柄を掘り返し、
必要な事柄をひきだすための 必要な心の篩いのサイズ、篩いにかける。

例えば・・・願う物事を家に例えるとしましょう。

まず、理想の家を建てたいと創造します。
実現化に向けて、場所を探し土壌を調べ、
プランニングしながら青写真の設計図をつくって、基礎を築きます。
土台が安定したら、柱を建て、屋根をつけ、全体の枠組みをつくります。
家全体ができたら、壁紙や床材など意匠デザイン。
建材が馴染んで空気の入れ替えをして。。。
はじめて住むことができます。

完成には、問題も出現すれば、天候(環境)に左右されることも。
形になるための時間も必要。

仕事や人間関係、あらゆる側面で置き換えることができます。



創造、情報、実践、考察、 繰り返しながら

五感で感じる様々な出来事や感情を
体というデータバンクに情報を温存します。

その情報を“目”を通して“色信号”にかえる。。。
それが
心の成長を促すツール・カラーセラピー


仕事で行き詰まったとき、
育児で悩むとき、
自分に迷うとき、

色の力を感じてみて



標識や商品パッケージでは、既に色彩心理が浸透しています。
仕事のノウハウを色信号に置き換えて、傾向と対策を見出したり、
人間関係でのイメージや印象、色で問題イメージを抽出し対策法へ導いたり、
人事や企画、営業など戦略的に色を用いることもできます。
自分色をいかす演出法にも役立ちます。
ワークショップやセミナーで確かめてみて!!

アリゾナ&世界のフラワーエッセンス

色彩心理のプロが贈るフラワーエッセンスの情報ブログです♪ 国内希少な米国アリゾナのエッセンス Desert Alchemy© デザートアルケミーを中心にご案内します!! by グラナディ