オーラソーマ初級コース♪
日曜日から週1日のカラーセラピスト養成コースがスタート♪
色についての基礎なので、
自分も初心にかえって楽しい授業
色の意味はたった一色でも
体、感情、精神、思考、行動形態など様々な角度に言語化されます。
初級は
色がテーマとする3~5つのキーワードを学びます。
大分類にわけて色の考察をするので、
色の面白さや奥深い意味を探求するうえでも
好奇心の窓口になります♪
色と関係した香に包まれながら、
沢山の色を見ているだけでも癒されますね
生徒さんいわく!
「色のキーワードや意味合いを聞いていると、
身近な人の顔が浮かんできて、この色の傾向をもっているんだな~と感心しちゃいます♪」
色は、気質や体質の傾向を見直すためのツール。
解説上は、枠に収めなければなりませんが、
“赤をだすから赤い人!”
“青色の人はこんな人”
みたいに判断する為ではなく、
“傾向をしって対策や応用方、可能性を見出す!”ためのシグナルなんです。
自分の頭で考えてブロックしている制限が広がったり取れたりすることで、
もっともっと自分らしい生き方や表現法ができる。。。
自分を知るということは、
わかっているようでなかなか感情までバランスはとれないもの。
自分との付き合い方が円滑になれば、
自然と人間関係や仕事、恋愛のパターンも変わってきます。
セラピストという仕事をしていても
やっぱり
自分の感情バランスに折り合いをつけにくいことも多々あります
それでも
自分の色のバランスで思わぬ体調の変化を知ったり、
香やフラワーエッセンスで調整をとったり…と、
違った角度から自分のパターンを見直すこともできる。
そのたびに…
癒しの術ってありがたいな~と思うのです
色についての基礎なので、
自分も初心にかえって楽しい授業
色の意味はたった一色でも
体、感情、精神、思考、行動形態など様々な角度に言語化されます。
初級は
色がテーマとする3~5つのキーワードを学びます。
大分類にわけて色の考察をするので、
色の面白さや奥深い意味を探求するうえでも
好奇心の窓口になります♪
色と関係した香に包まれながら、
沢山の色を見ているだけでも癒されますね
生徒さんいわく!
「色のキーワードや意味合いを聞いていると、
身近な人の顔が浮かんできて、この色の傾向をもっているんだな~と感心しちゃいます♪」
色は、気質や体質の傾向を見直すためのツール。
解説上は、枠に収めなければなりませんが、
“赤をだすから赤い人!”
“青色の人はこんな人”
みたいに判断する為ではなく、
“傾向をしって対策や応用方、可能性を見出す!”ためのシグナルなんです。
自分の頭で考えてブロックしている制限が広がったり取れたりすることで、
もっともっと自分らしい生き方や表現法ができる。。。
自分を知るということは、
わかっているようでなかなか感情までバランスはとれないもの。
自分との付き合い方が円滑になれば、
自然と人間関係や仕事、恋愛のパターンも変わってきます。
セラピストという仕事をしていても
やっぱり
自分の感情バランスに折り合いをつけにくいことも多々あります
それでも
自分の色のバランスで思わぬ体調の変化を知ったり、
香やフラワーエッセンスで調整をとったり…と、
違った角度から自分のパターンを見直すこともできる。
そのたびに…
癒しの術ってありがたいな~と思うのです
0コメント